とあるITエンジニアたちの備忘録

新米エンジニア5人がお送りする、ちょっとためになる話

【資格取得】 WEBクリエイター能力認定試験(エキスパート)

みなさん、こんにちは。

どうも、サイタマです。

 

先週に、WEBクリエイター能力認定試験(スタンダード)の受験を終え、現在はWEBクリエイター能力認定試験(エキスパート)を勉強しています。

私にとって、IT関連の資格の中で、初めての試験がWEBクリエイター能力認定試験(スタンダード)なので、思い入れは強いです。

 

とりえあず、受験日は2月27日を予定しているので、この2月中には勉強を終える予定です。

今回は、WEBクリエイター能力認定試験(エキスパート)の概要について、説明していこうと思います。

 

WEBクリエイター能力認定試験(エキスパート)

WEBクリエイター能力認定試験(エキスパート)は、前回受験したスタンダードの上位資格になります。

今回も前回同様、バージョンはHTML5、試験の形式のテキストエディタで受験予定です。

 

スタンダードとの違い

前回は実技問題のみでしたが、今回は知識問題があります。

内容は、Webサイトに関する知識が問われます。

具体的には、タグの役割や使用方法について、問題が出題されますので、HTMLの基礎知識が必要になります。

形式は4択で、時間は20分、問題数は20問と、かなりのボリュームがあります。

 

実技問題では新たに、JavaScriptの読込の方法が増えました。

形式は、前回とほぼ変更はないですが、今回は新規にWEBページを作成するのがメインになります。

それに伴い、試験時間も110分に延長されています。

受験費用は、7100円です。

 

詳しい試験概要は、公式のHPで確認してみください。

www.sikaku.gr.jp

 

知識問題と実技問題を合わせると、合計130分の受験時間になりますので、集中力が必要になってきます。

公式で公表している学習目安時間は、38時間(スタンダード習得後)とされていますが、スタンダードの段階で、しっかり基礎知識を学習している方は、約20時間程度の学習で合格できるを思います。

 

また、試験内容の範囲が広くなったことと、前回の試験で時間が足りないことを考慮して、今回は問題集を使用する予定です。

 

使用している教材

今回使用している教材は、2種類あります。

 

①公式のテキスト

 前回の公式テキストのエキスパート版になります。

内容に関しては、スタンダードで学んだHTML・CSSの基礎も記載されているので、いきなりエキスパートを目指しても、このテキストなら対応できます。

 

②公式問題集

bookshop.wenet.co.jp

この問題集は、主催者のサーティファイが発行している公式問題集になりますので、アマゾンなどでは購入できません。

現在は、サーティファイのみで購入可能です。

内容は、模擬試験問題(3回)とサンプル問題(1回)と充実していると思います。

スタンダードとは違い、知識問題が増えましたので、今回はこの問題集でメインに、学習していこうと思います。