とあるITエンジニアたちの備忘録

新米エンジニア5人がお送りする、ちょっとためになる話

単一行関数 ~数値関数の紹介~

みなさん、こんにちは

どうも、さいばーきゃっとです。

 

今回は、オラクルデータベースで使用される数値関数を解説したいと思います。

 

まずは簡単に、数値関数の概要について説明いたします。

簡単にいうと、数値関数は、数値データを受け取り、数値データで戻す関数です。

この数値関数を使用することで、数値データを四捨五入できたり、切り捨てることができます。

 

今回は数値関数の中でも、主要な2つをピックアップして紹介しいこうと思います。

今回も、分かりやすく解説するため、以下の表を使用して解説していきます。

f:id:cloudy0901:20160823013256p:plain

 

ROUNDO関数

ROUND関数は、数値データを四捨五入する関数です。

構文は以下になります。

f:id:cloudy0901:20160823011409p:plain

「数値」に、列名を指定することで、列に格納されているすべての値に、関数の処理がされます。

「n」には、小数点以下の桁を指定します。例えば、「n」に「1」の値を指定した場合、小数点以下第一位になるように、小数点以下第二位を四捨五入します。

また、「n」には、負の値を指定することができます。例えば、「-1」を指定した場合、1の位を四捨五入します。

 

以下の例では、「数値」列の値を少数点第一位になるように、小数点以下第二位を四捨五入しています。

f:id:cloudy0901:20160823013336p:plain

 

 次は、「n」に「-1」の値を指定して「数値」列の値を、1の位で四捨五入します。

f:id:cloudy0901:20160823013533p:plain

 

では最後に、「n」が省略された場合、どのように表示されるか確認しましょう。 

f:id:cloudy0901:20160823013646p:plain

 

上記のように、「n」が省略された場合は、整数値になるように、小数点以下第一位を四捨五入します。

 

TRUNC関数

TRUNC関数は、数値データを切り捨てる関数です。

構文は、以下になります。

f:id:cloudy0901:20160823012735p:plain

ROUND関数と同様、

「数値」に、列名を指定することで、列に格納されているすべての値に、関数の処理がされます。

「n」には、小数点以下の桁を指定します。例えば、「n」に「1」の値を指定した場合、小数点以下第一位になるように、小数点以下第二位を切り捨てます。

また、「n」には、負の値を指定することができます。例えば、「-1」を指定した場合、1の位を切り捨てます。

 

以下の例では、「数値」列の値を少数点第一位になるように、小数点以下第二位を切り捨てます。

f:id:cloudy0901:20160823013813p:plain

 

 次は、「n」に「-1」の値を指定して「数値」列の値を、1の位で切り捨てます。

f:id:cloudy0901:20160823013843p:plain

 

では最後に、「n」が省略された場合、どのように表示されるか確認しましょう。 

f:id:cloudy0901:20160823013922p:plain

 

 

 ROUND関数同様、「n」が省略された場合は、整数値になるように、小数点以下第一位を切り捨てます。

 

いかがだったでしょうか。

数値関数は、文字関数よりも簡単かなと思います。