とあるITエンジニアたちの備忘録

新米エンジニア5人がお送りする、ちょっとためになる話

ITIL ファンデーション試験について知ろう!

みなさん、こんばんは。

最近暑くなってきましたね。毎日溶けそうです。

 

さて、前回まではAccessについての記事を投稿していたのですが、今回からはまた資格試験について書いていこうと思います。

 

今回はITILファンデーション試験を受けようと考えていますので、皆さんにもおつきあいいただけたらと思います!

 

ITILファンデーションってどんな試験?

サービスマネジメントの知識が問われる!

まずは概要について書いていきます。

表題の通り、ITILファンデーション試験ではITサービスマネジメントについての知識が問われます。

 

イメージとしては、ITパスポートのマネジメント分野について、もう少し深めて問われるようです。

 

参考として、公式サイトのURLを添付します。

it.prometric-jp.com

 

調べてみますと、その範囲も以下のような分野を問われるようです。

サービスマネジメント

・サービスストラクテジ

・サービスデザイン

・サービストランジション

・サービスオペレーション

・継続的サービス改善

 

問題数は40問、試験時間は60分、合格基準は65%以上という規定があります。

 

また、ITIL試験には難易度があり、簡単なものから

ITILファンデーション

ITILインターミディエイト

ITILエキスパート

ITILマスター

という順番です。

 今回受験を考えているファンデーションという試験は、一番難易度の低い、ITILの基礎的な試験と言えます。

試験の難易度は?

難易度についてはしっかり勉強すれば確実に受かる試験である、と言った意見が多いようですが、ITパスポートのようにweb上の過去問だけでは合格は難しいかな、と感じました。

 

多くの方は自分でテキストを購入したり、もしくは会社でITILの研修を受けたりしているようです。

 

合格は十分可能、でも油断すると落ちる試験であると言ったところでしょう。

 

 勉強計画を立てよう! 

 

 

 勉強をはじめる前に必要なことは、ずばり!情報を集めることですね。

そこで私が情報集めに利用したサイトのURLをご紹介します。

 

 

http://jukenki.com/(みんなの受験記)

此処には受験した方々の勉強法や実際に使用したテキスト、試験の感想が投稿されています。

こちらで実際の勉強法などのイメージを掴み、計画を立てていけるといいと思います。

 

 

皆さん準備を整えて、試験に備えましょう。

今日はここまでとします。