とあるITエンジニアたちの備忘録

新米エンジニア5人がお送りする、ちょっとためになる話

PCモニターを購入するときに、知っておきたい7つのこと【後編】

みなさん、こんにちは。
どうも、さいばーきゃっとです。

 

今回は、前回投稿した「PCモニターを購入するときに、知っておきたい7つのこと【前編】」の続きを投稿したいと思います。

 

前回の続き

itsoldier0901.hatenablog.com

 

 

3)入力端子は、HDMI端子を搭載されているのを選ぶべし

PCモニターに映像を出力させるときは、映像出力インタフェースを使用します。

映像出力インタフェースと聞いても、ぱっと頭に浮かばないですよね!

昔でいうと、3色ケーブルのことです。

f:id:cloudy0901:20160517002329p:plain

今では、新しいインタフェースの規格が登場しましたので、3色ケーブルは見なくなりました。

現在は、4種類の外部インターフェースが主流になっています。

  • D-sub 15pin
  • DVI-D
  • HDMI
  • DisplayPort

今回は、HDMIという規格について、説明していきます。

 HDMIは、音声と映像を1本のケーブルで伝送可能にしたインタフェースです。

HDMIは、主に家電やAV機器向けのデジタル映像・音声入出力インターフェース規格として扱われています。

では、なぜPCモニターに、HDMI端子を搭載されているものがいいのか?

PCモニターに、HDMIが搭載されていると、パソコンだけでなく、様々なAV機器と接続できるからです。

例えば、ゲーム機や、ブルーレイレコーダなど、PCモニターがパソコンだけでなく、別の用途で使用することできるからです。

ちなみに、私のPCモニターは、パソコンとPS4に接続しています。

4)VASEマウント対応を選ぶべし

f:id:cloudy0901:20160517003527p:plain

VESAマウントというのをご存知でしょうか。

あまり聞いたことがない言葉だと思います。

私自身も、PCモニターを選ぶときに、知った規格ですので知らない方も多いのではないでしょうか?


VESAマウントとは、背面を壁やアームスタンドなどに固定するための、金具やネジ穴の位置や寸法などを定めた規格です。


このVESAマウントに対応していると、モニターアームに固定できるので非常に便利です。

特にデュアルディスプレイの環境で使用されることが多いですね。

 

グリーンハウス 液晶ディスプレイアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03

グリーンハウス 液晶ディスプレイアーム 4軸 クランプ式 GH-AMC03

 

 

5)スピーカー内蔵には、期待しない

現在は、映像データと音声データを、1本のケーブルで伝送可能は外部インターフェース(HDMI、DisplayPort)の登場により、PCモニター自体にスピーカーが内蔵されている製品が多くなってきました。

 

しかし、実際に内蔵型スピーカーを使用してみると、音質はそれほどよくありません。

簡単に表現すると、音が軽いんです。

低音や高音のメリハリがないので、せっかくのでデジタル音声が台無しです。

 

ですので、別途でPCスピーカーを購入することをお勧めします。

私が現在使用しているスピーカーはこちらです。

 

 

JBLJBL PEBBLESスピーカーです。

f:id:cloudy0901:20160517010644p:plain

USBのバスパワーのみで動作しますので、PCにはUSB接続で繋ぎさえすれば、他の電源を使用しなくても大丈夫です。

値段は、6000円とリーズナブルになっていますが、高音も低音もバランスよく表現しています。

 

ぜひ、PCスピーカーの購入を考えている方は、JBL PEBBLESスピーカーも検討してみてはいかがでしょうか。

 

6)ブルーライト低減を選ぶべし。

最近は、PCモニターの機能として、ブルーライト低減という機能が搭載されていることが多くなりました。

実際に、私が使用しているモニターも、ブルーライト低減機能が搭載されています。

このブルーライトを低減することができれば、目の疲れを和らげることができます。

基本、私は夜に使用するときは、ブルーライト低減を使用しています。

やはり、ブルーライトを低減しているのとしていないのとでは、断然目の疲れ具合が違いますね。

7)液晶画面の表面処理は、「ノングレア」を選ぶべし

f:id:cloudy0901:20160517012046p:plain

ディスプレイには、グレア(光沢液晶)とノングレア(非光沢液晶)の2種類が存在しています。

 

両者の違いは、見え方です。

 

ノングレアとは、ディスプレイの表面に細かな凹凸をつけるなどして反射光を適度に拡散させ、鏡のように像の映り込みが起きたり、太陽や照明の光がくっきり反射して見難くなる現象が起きにくくします。

 

基本的には、屋外で使用するときは、ノングレア型が好まれ、室内で固定的に使用するときは、グレアが好まれる傾向にあるそうです。

 

ノングレアのメリットは、外光の映り込みが少なく、長時間の使用でも目への負担が軽いことです。

 

いかがだったでしょうか。

PCモニターを購入するときは、上記の7つをポイントに選ぶといいかもしれません。