とあるITエンジニアたちの備忘録

新米エンジニア5人がお送りする、ちょっとためになる話

NASサーバーとは????

みなさんこんにちは!!

どうもchikokokoです。

 

今回はNASサーバーについてご紹介できればなと思います。

よろしくお願いします。

 

NASとは

まず、NASとはネットワークに接続し、PCからネットワークを通じて、

アクセスできる外部記憶装置のことを指します。

企業内で共有でファイルを使用したい場合などにNASを使用することが多いです。

簡易なコンピュータ本体にハードディスクやSSDなどの記憶装置や

ネットワークインターフェース、OS、管理用ソフトウェアなどを搭載した

ファイルサーバ専用機。

大きな利点としては単体でサーバとして使用することが可能です。

コスト面が安くて済む。

 

ファイルサーバとの違いは??

ファイルサーバはデータの共有をPCで行うことであり、

PCに耐久性やサーバとして十分機能するためのスペックが必要となってきます。

しかし、柔軟にユーザ管理ができる。HDDの拡張が行いやすいといった

利点があります。

 

NASサーバーに接続するには??

NASサーバー等サーバに接続するには2つの方法があります。

1つ目は「ファイル接続」、2つ目はリモート接続があります。

 

ファイル接続の方法

ファイル接続の方法はまずはスタート画面にあるプログラムとファイルから

名前解決ができる場合は¥¥の後にホスト名を入れます。

ホスト名がわからない場合はサーバのIPアドレスを入力します。

例)\\abcdefg\

\はファイル接続のときは¥となります。

ちなみにwindows+Eでマイコンピュータを開いてファイル接続することが出来ます。

ファイル接続する場合にはユーザ名とパスワードを聞かれる場合があります。

 

リモート接続の場合

リモート接続の方法としては全てのプログラムからリモートデスクトップ接続

を選択し、コンピュータ名にIPアドレスもしくはホスト名を入力後を接続します。

ファイル接続同様、ユーザ名とパスワードを入力することがあります。

 

今回は以上です。

ありがとうございます。