とあるITエンジニアたちの備忘録

新米エンジニア5人がお送りする、ちょっとためになる話

Win10にPythonを導入してみよう

こんばんは。できひこです。

毎日電車で立ったまま寝てます。

 

はてさて、業務上は現在IT以外の専門知識の勉強をしているため

しばらくは自宅学習の記事を投稿する所存です。

 

定期的にPythonの勉強の記事をかけたらなと考えていますので

本日はWin10へのインストール方法を紹介します

 

早速ダウンロードしよう

Python公式サイトのダウンロードページへ行き

 DownloadsWIndowsを選択して

最新版の3.4.4のWindows x86-64 MSI installerをクリックしてDL!

 

インストール

f:id:cloudy0901:20160414223026j:plain

 

基本的にそのままNextで大丈夫です。

インストール先は適宜変更してください

これでもう基本準備は完了です。

早速起動してみよう

スタートメニューのすべてのアプリから

Windowsシステムツールコマンドプロンプトを起動して下さい。

(もしくはWinキーRを押しcmdと入力でエンター

 

インストール場所を初期設定のままにしていれば

Cドライブ直下のPython34に格納されているはずなので

\Python34\pythonと入力してエンターを押すと

f:id:cloudy0901:20160414225915p:plain

起動しました!

C: ¥>が>>>になったら起動成功です。

あとはこれでガシガシ勉強するだけですね。

その前にPathを通そう

いちいち\Python34\pythonPythonを二回も打つのが面倒・・・

なのでPathを設定しましょう。

PC(もといマイコンピューター)⇒コンピュータープロパティを選択

f:id:cloudy0901:20160414231027j:plain

システムが開かれるのでシステムの詳細設定を選択し

システムのプロパティから環境変数(N)...を選択

f:id:cloudy0901:20160414233300j:plain

すると環境変数が開かれるのでPathを選択して編集を押す

環境変数名の編集が開かれるのでテキストの編集を選択

f:id:cloudy0901:20160414232304j:plain

最後に末尾に「 ;C:¥Python34; 」を挿入してOK!

 

 

では改めてコマンドプロンプトを試してみましょう

次はPythonとだけ入力

f:id:cloudy0901:20160414233517j:plain

 

といった具合に見事起動しました。

これで環境はバッチリ。さぁ、これからお勉強頑張っていきましょ!